小腸の役割

改善で分かった体の仕組み

血糖コントロールをしていくうちに
どうしても 小腸の働きについて
知っておかなければ ならないと思いました。

そこで 今回は 小腸の役割について お話したいと思います。
小学生向けのサイトがありましたので
そこを紹介したいと思います。

小腸は「十二指腸」「空腸」「回腸」という3つの消化器官の総称であり、
体の中で最も細長い臓器です。

どのくらい長いかというと、日本人の平均で約6~8m。

サッカーゴールの横幅ぐらいの長さになります。

ちなみに大腸は約1.5m。同じ腸でもだいぶ長さが違います。

長さはもちろん、もっと驚くべきはその広さ。

なんと小腸を広げると、テニスコート1面分に匹敵します!

なぜこんなにも広いのでしょうか。

それは小腸の内壁には、
「絨毛(じゅうもう)」というじゅうたんの毛のような突起物があるから。

小腸は胃で溶かされた食べ物を消化液でさらに分解し、
栄養素を体内に吸収する働きがあります。

そのため効率よく栄養を取り込めるように絨毛が存在し、
表面積が広くなっているのです。

絨毛から取り込まれた栄養素は、血流に乗って全身に運ばれます。

でも広いからこそ、気をつけなければいけないことが。

それは食べ物と一緒にお口から入ってきた外敵を、
体内に吸収してしまう可能性が高まること。
こんなに広いと、どこからでも侵入してしまいそう……。

そのため小腸には、悪性物質から体を守る「免疫細胞」が集中しています。
その数、なんと全身の約7割。たくさんの免疫細胞たちが小腸で見張り、
ウイルスや細菌などが体内に侵入するのを防いでいるのです。

広い空港ほどあちらこちらに警備の方がいて、
セキュリティを強固なものにしているのと同じです。

このように、私たちが生きていく中で重要な役割を担っている小腸。
つまり小腸をケアすることは、全身の健康につながっているのです。

糖尿病の血糖コントロールするには 小腸とくに十二指腸にいれる食べ物のバランスを
考える必要があると わかってきました。

うまく糖尿病とつきあい 合併症から身を守るために
日頃から小腸を意識してみませんか?

以上 ブラックタイガーでした。

おなかの健康ドットコムより

https://www.onaka-kenko.com/various-illnesses/small-intestine/function.html#:~:text=%E5%B0%8F%E8%85%B8%E3%81%AE%E5%83%8D%E3%81%8D%E3%81%AF%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%88%86,%E6%B6%88%E5%8C%96%E3%82%92%E5%8A%A9%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

スポンサーリンク