大根、鶏肉、卵の煮もの (キューピー3分クッキング 22/12/20 火)

キューピー3分クッキング

大根は炒めてから、焼いた鶏肉と合わせることで、
コクとうまみがプラスされておいしくなります。
ゆで卵は最後に加えて軽く煮れば、OK。
食べごたえもばっちりです。

QRコード

このレシピ1人前あたり

材料(2人分)

大根 500g
鶏もも肉 (大)1/2枚(150g)
 酒 小さじ1/2
 しょうゆ 小さじ1/2
 片栗粉 小さじ2
卵(室温に戻す) 2個
しょうが 1かけ
煮汁
 だし汁 2 1/2カップ
 酒 大さじ1 1/2
 しょうゆ 大さじ1 1/2
 砂糖 大さじ1 1/2

作り方

1 ゆで卵を作る。
  鍋に湯を沸かして酢適量を入れ、卵を中火で8分ゆでる。
  冷水にとって冷まし、殻をむく。

2 鶏肉は筋と余分な脂を除き、一口大に切る。
  ボウルに入れ、酒としょうゆを加えてもみ込む。
  室温に10分ほどおき、片栗粉を加えてさらにもみ込む。

3 大根は3㎝厚さの輪切りにし、皮を厚めにむき、4つ割にする
  (皮はみそ汁やきんぴらなどに使うとよい)。
  しょうがは皮をむいて薄切りにする。

4 フライパンに油大さじ1/2を熱し、2の鶏肉の皮目を下にして広げて並べ入れ、
  強めの中火で両面を合わせて2分ほどこんがりとするまで焼き、とり出す。

5 フライパンの余分な脂をふいて油大さじ1/2を熱し、大根、しょうがを入れ、
  強めの中火で炒める。
  油がまわったら煮汁の材料を加えて混ぜ、4の鶏肉を戻し入れる。
  ひと煮たちしたら落としぶたをして中火で25~30分、途中で時々全体を混ぜ、
  大根が軟らかくなるまで煮る。

6 落としぶたをとり、水分を飛ばしながらとろりとするまで煮詰め、
  1のゆで卵を加えてからめる。
  器に盛り、ゆで卵は半分に切って盛る。

栄養素グラフ

1人前分で摂取できる
栄養素の量をグラフに表しました

大根、鶏肉、卵の煮もの
材料 2 人分
だいこん 根 皮つき 生 500 g
鶏 もも 皮つき 生 [若どり] 150 g
料理酒 2.5 g
しょうゆ こいくちしょうゆ 3 g
じゃがいもでん粉 6 g
卵 生 100 g
しょうが 根茎 皮なし 生 10 g
かつお・昆布だし 荒節・昆布だし 500 g
料理酒 22.5 g
しょうゆ こいくちしょうゆ 27 g
上白糖 13.5 g
酢 穀物酢 5 g
オリーブ油 12 g

1人分あたりの栄養成分

質量 675.8 g
カロリー 371.0 kcal
糖質 18.9 g
脂質 22.0 g(内 5.7 gが脂肪になりやすい油)
食物繊維 3.6 g
炭水化物 22.5 g
塩分相当量 3.1 g

スポンサーリンク