11 ナトリウム Na

栄養素まとめ 日本Japanese

人体に必要なミネラルの一種で、
主に食塩(塩化ナトリウム)の形で摂取されています。

成人の体内では、ほとんどが細胞の外の体液(細胞外液)に含まれています。
細胞外液の浸透圧を調節して、細胞外液量を保つなどの役割を持っています。

通常、健康な人では欠乏することはありません。
摂りすぎるとむくみや口の渇きのほか、
高血圧・胃がん・食道がんのリスクを高めることが報告されています。
近年における日本人の成人1人1日当たりの摂取量は、
食塩相当量として男性11g程度、女性9g程度であり、
以前に比べ減少しています。

しかし、世界的にみると、なお、高いレベルにあります。
本来必要な1日当たりの摂取量は2g程度ですが、
塩味の好みは習慣的なもので個人差も大きく、
つい摂りすぎてしまいがちです。

カリウムを多く含む野菜や果物を一緒に摂ることで、
ナトリウムの排泄を促進することができます。

ナトリウムの目標量(食塩相当量として)は
成人男性で1日当たり8g未満、
成人女性では7g未満とされています。

ナトリウムを多く含む食物

1食あたりに必要なナトリウムの量は1000mgです。
ナトリウムが多く含まれる野菜は以下です。

しそ、小松菜、アスパラガス、カブ

参考文献

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-024.html

スポンサーリンク